49歳になり50歳を目前にして
お腹を凹ませないと駄目だな。
そんなふうに感じてお困りではありませんか!
49歳までお仕事を頑張り
身体を労わることをしてこなかった。
健康診断を受けると
医師から「体重減らしてくださいね」
「食生活気を付けてください」と言われますよね。
そのお気持ちよく分かります。
先日ご相談・体験トレーニングへ
お越しいただいた男性も同じお悩みでした。
少し「不安」になる気持ちも
「まだ大丈夫だろう」と思う気持ちが入り混じりますよね。
本日は健康診断の血液検査結果から
体重減らしなさいと言われ方を
解決していきましょう!
健康診断異常は食べ過ぎではない
〜ダイエット専門家が解説〜
健康診断では血液検査を必ず行いますよね。
その血液検査で、肝臓の数値が高くて
「体重減らしてください」
「食生活気を付けてくださいね」
と医師から言われましたね。
肝臓の数値が高いことは
何も食べ過ぎが原因とは限りません。
ストレスや運動不足でも肝臓の数値は高くなる。
(週に7回も8回もラーメンやハンバーガーを食べていたら話は別だ)
肝臓の数値を下げる為には?
肝臓の数値が高いと医師は何故
ダイエットをするのか?
肝臓の数値が高いまま放置する
肝硬変→肝臓ガンの危険がある為です。
まだ病気ではないので、今のうちに体重を減らし
「肝臓の数値も下げましょうね」と言われる。
体重を減らした方が良い事は分かるが
どのくらいの肝臓の数値を目指すべきなのか?
あなたの肝臓の数値が高く指摘があったのは
「AST」と「ALT」であろう。
これらの数値には理想値がある。
ASTは約20だ。
ALTは約20だ。
このくらいの数値だと医師から褒められます。
これらの数値が20に近いと
痩せやすく、太りにくくなります。
また病気の心配は少ないと医師から言われます。
血液検査結果を良くする運動方法
〜ダイエット専門家が解説〜
肝臓の数値に効く方法
スミスマシン ベンチプレス
引き締まる箇所:胸・肩・腕・お腹
回数:15回。3セット。
呼吸:肘を伸ばしながら吐く。
頻度:週に2回程度
それではやり方を説明します。
ベンチプレス専用の器具に座る。
ベンチに横になり、銀色の長い棒を肩幅より広めに握る。
握る位置はお客様に合わせて、握る必要がある。
握る位置、よこになる位置はトレーナーが
お客様の身体に合わせてお伝えしています。
銀色の長い棒を握ったまま、肘を曲げていく。
銀色の長い棒を胸まで下ろすと
肘を伸ばしていく。
これ15回程繰り返す。
⚠️血液検査の数値を良くするポイント⚠️
無暗に頑張ると血液検査数値は
下がり過ぎてしまう事もある。
下がり過ぎてしまうと
次はお薬が必要になる事もある。
身体の為にダイエットを頑張り
お薬を処方されるなんて、水の泡になってしまう。
ご相談はお早めに
あなたの異常と言われた
血液検査結果をもとに体重落とす計画が肝(きも)になります。
(肝臓の数値だけに)
手遅れになる前にご相談ください。
✅ジムは続かないし、行かない
✅2kgは落ちたけど、その先が落ちない
✅食欲に負けて、途中で心が折れそうになる
という方は先ずは公式LINEへ
「ブログ」の3文字をお送りください。
公式LINEご相談お聞きします^ ^
\ 私が担当いたします /
Private Gym Vinate
担当:平松 凌
\ QR読み込みはこちら /