タンパク質って大事なの?
✅痩せたいけど何からしたらいいか分からない
✅タンパク質大事って聞くけど本当!?
✅そもそもタンパク質ってなに!
痩せたいけど何からしたらいいか分からず気が付けば
何年も経っていませんか!
子ども中心の生活になり
自分の事なんて後回しになりがちですよね。
「タンパク質摂った方がいい」
とよく聞くけど本当にそうなの?
どのくらい摂った方がいいの?
となりますよね。
「毎日タンパク質ばかりは、しんどい」
そんなふうに普段のお食事を気を付けたいけど
どうするといいのか分からない方へお話ししていきます。
そもそもタンパク質ってなに?
ダイエットや健康の為に
食べ物から意識し食べる事が出来るものを
タンパク質と思っていただくと良いでしょう。
タンパク質はどんな物から食べれる?
タンパク質は
お肉、お魚、たまご、乳製品、豆類、など
の食品に豊富に含まれています。
ダイエットの為に必要なタンパク質量と
毎日運動するアスリートが必要なタンパク質の
種類や量は違います。
ご自身に合ったタンパク質(お肉やお魚)の
ボリュームを把握し
ダイエットに活かしていきましょう!
タンパク質ってどのくらい必要なの?
体重70kg、主婦の女性方がダイエットを
スムーズ進める為に必要なタンパク質の量は
50〜70g程度のタンパク質量になります。
ただ
50〜70gと言われてもピンとこない。
実例
そこで実際に当店でダイエットを成功された
お客様の事例をもとにお話ししていきます。
〜お客様情報〜
性別:女性
身長:160cm
体重:60kg
年齢:50代
職業:主婦
好きな食べ物:甘い物、プリン
運動量:運動はほとんどしない
実際にダイエットに成功した
お客様のランチの例をお見せいたします。
上記の様なお客様の場合ですと
ダイエットを停滞無くスムーズにしたい際は
この様なランチをしています。
【ダイエットの為に素晴らしいポイント🙆♂️】
・お蕎麦をメインに食べれたこと
外食の際に抜いたりせずに
ダイエットしやすいものを食べれています。
【タンパク質ってお肉・お魚では?】
→タンパク質と聞くと
お肉、お魚のイメージがありますね。
お肉、お魚以外にもお蕎麦やお米にも
しっかりタンパク質は含まれています。
また普段運動する事が少ない
主婦の方にはお肉、お魚よりも
お蕎麦など麺類もとてもオススメです
【ダイエットの為にタンパク質のアドバイス】
・たまご焼き1〜2切れ等足して良い
お蕎麦屋さんにご家族などと行った際には
たまご焼きでタンパク質を摂るとオススメです。
ご家族と分けて2切れ程度食べると
ダイエットしやすいタンパク質の食べ方になるでしょう!
ご相談はお早めに
タンパク質が大事だからと聞きますが
お肉やお魚の食べ過ぎは胃腸を荒らしてしまいます。
タンパク質の食べ過ぎはダイエットが
進みにくくなりますので
バランスの良いお食事がおすすめです。
普段のお食事が乱れるとリバウンドしやすく
代謝が下がりやすくなると言われています。
代謝が下がってしまい、上がらなくなってしまい
ダイエット出来なくなる前にご相談ください。
✅自分に合う食べ方が分からない
✅色々試したけど、痩せない
✅もうどうやったら痩せるのか分からない
という方は公式LINEへ
「ブログ」の3文字をお送りください。
お腹が痩せるアドバイスを無料にていたします^_^
\ 私が担当いたします /
Private Gym Vinate
担当:平松 凌
\ QR読み込みはこちら /